中洲の夜
博多に行くと無理をしてでも食べたくなるのが中洲のメキシコ料理、ロシータのタコス。
これはほんっとにお〜いしい!(^O^)んです。
テカテとテキーラを呑みながらタコスをいただく。
最高の時間でした。
だからよけいに?ラーソーメンが…
写真の和貴、浩太郎、田茂井君らに付き合わせてしまいました( ̄▽ ̄;)
| 固定リンク
博多に行くと無理をしてでも食べたくなるのが中洲のメキシコ料理、ロシータのタコス。
これはほんっとにお〜いしい!(^O^)んです。
テカテとテキーラを呑みながらタコスをいただく。
最高の時間でした。
だからよけいに?ラーソーメンが…
写真の和貴、浩太郎、田茂井君らに付き合わせてしまいました( ̄▽ ̄;)
| 固定リンク
25日は造形芸術大学内の春秋座で松風の地謡でした。シテ、ツレは銕之丞先生と梅若晋也さん。
面白かったです。
今よりわっか〜い頃、苦労して苦労して覚えた曲でしたが、「熊野、松風に米の飯」と言われるほどの名曲だけに上演回数も多いので地謡はもちろん後見、ツレなどを勤める事も多くなり今や大好きな一曲になりました。
その後翌日の催しのため博多に移動。
去年立ち寄ったバーでチビチビ呑みながら情報収集すると、近所にラーソーメンなるものが美味しいとの情報をキャッチ。
後輩と合流して行ってみました。
中華麺をソーメンのタレにつけて食べる不思議なもの。
お〜いしい(^^)!
か?(・・;)
でもまずくはない…
でも箸は進む…
でもおいしいのか??
てな不思議な麺でしたが、確実にクセになっているらしく翌日も食べに行ってしまいました( ̄▽ ̄;)
| 固定リンク
公演終了後、さぁ帰るか!と、思い立ちますが、いやいや昨日の事があるから一応と渋滞情報を調べ、結論はアウト…
京都まで3時間( ̄▽ ̄;)
昨日とあんまり変わらんやん…
てな事で宿泊決定!
ならばとアナウンサー阿部ちゃん、田茂井君、和貴君らと打ち上げ(^^)
お疲れ様でした。
昨日の泊まりは大正解!
今朝神戸三田〜京都東まで55分!
泊まったおかげてホテルの部屋から素敵な景色が見られました(^^)
| 固定リンク
昨日は三田の郷の音ホールでの公演。
立派なホールでした。
葵上終了後、ホール内の会議室に移動して数名の三田市の学校の先生にお話をさせていただきました。
すごく真剣に話をきいていただいたので、思わず時間をオーバーしてしゃべってしまいました( ̄▽ ̄;)
郷の音の公演ももちろんですが、先生方とのご縁もなにかにつながるといいな〜と思います。
連休中の公演だったため渋滞を考え前日入り。
ところがどっこいすでに大渋滞!
高速入口までなんと2時間。やっとの思いで高速のってまた2時間…
ホテルに到着した頃には心も体もボロボロ。
ちらっと呑んで早めの就寝でした。
| 固定リンク
バタバタしていてなかなかブログの更新ができませんでした、すいません…
先日久々に3日連続で装束を着けました。。
21日弱法師の装束を着けた仕舞、22日道明寺・笏拍子の天女、23日葵上・梓ノ出・空ノ祈のシテ。
過去に3日連続で装束を着け時最終日で面あてを忘れ、後輩に電話をして岐阜のホールまで届けてもらった苦い経験があるのでしんちょ〜に準備をしました。
昨日の葵上は初演から10数年ぶり、いつもなら自分の記録ビデオを見てよくないところを確認するんですが、あまりにも前だと恥ずかしくて見てられないようなものもあるので今回はやめておきました。
葵上は上品に演じると言うんですが、なかなかそうはいきません。
若いのか幼いのか、アツくなるんですね〜( ̄▽ ̄;)自分ではそうとう抑えたつもりですが、後シテはやってしまった気がしなくもないです…
| 固定リンク
今年はありがたい事に初役のオンパレードです。
弱法師の仕舞だったり大原御幸の後見だったり…
大変ありがたい事なんですが、プレッシャーもかかります。明日も初役。
望月の後見と舞囃子、絵馬の力神。
明日は朝からしっかり頭と身体をほぐして行きたいと思います( ̄^ ̄)
来月の初役は、屋島弓流しの後見です( ̄▽ ̄;)
あ!今月の三田、郷の音ホールでの葵上!空ノ祈の小書付きです!
もちろん初役ですm(__)m
| 固定リンク
今年の春にお邪魔した鳴滝能に昨日もお邪魔しました。
曲は半能の熊坂。
春の時と同じく着付けの実演をしながの解説をさせていただきました。
毎回思うことですが会場の大きさは関係なく人前でしゃべるのはやはり緊張します。
舞うのはそうでもないんですがね( ̄▽ ̄;)
今回みたいな2回公演だとなるべく同じ事は言いたくないので、違う内容をしゃべろうとして失敗する事が多いのです。
昨日はなるべくそれがないようちょこっと努力したんですが、結果はどうかわかりません…
鳴滝能、太秦(東映撮影所があるところ)が
近いからか?昼食はロケベンでした。
美味しかったですよ(^^)
| 固定リンク
昨日はまたまた徳島に出勤させていただきました。
番数はさほど多くなかったので声もそんなに酷使することなく無事終わりました。
最後に番外で大江山の仕舞を勤めましたが、和室の2部屋をぶち抜いた感じの舞台だったので舞う前に鴨居の高さを確認しなきゃ…
って思ってたのに案の定忘れてそのまま舞台へ…
あぁ確認してない( ̄▽ ̄;)
ぶつかる?大丈夫?
っと心の葛藤を悟られぬように舞い進め、無事?頭と鴨居に傷を付けることなく戻って来られました。よくよく考えて舞台に上がろうと反省しました。
帰りは夜、月がとっても綺麗でした(^^)
| 固定リンク