« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010年6月

2010/06/29

23回目

今年で薪能くるす桜が23回目になります。

春には初めて春祭りも開催されました。

で、今年はこれも初めての試みとして当日の薪能前に、地元有志の方々に連吟で

参加していただくことになりました。

曲はもちろんご当地ソング、くるす桜。

春祭りのときに参加された方々もおられますが、今回は子供たちの参加も期待できるかも?

ってところです。

先日一回目の稽古に伺いましたが、春に経験済みのかたもあり、また子どもさんたちは

飲み込みがはやいのでとてもスムースに進みました。

これからの稽古が楽しみです(笑)

すんだ後地元の方が、團さんこれ知ってる?と。いや~知らん??

モリアオガエルの卵。水の上に張り出している木に卵を産んで、孵化したらしたら水の上に落ちるのよ・・・

へ~・・・って初めて知りました。

さすが郡上、京都ではあまり見なかったような・・・・

今度から気をつけて見てみます。Nec_0273_2

|

橋弁慶

去年からお邪魔させていただいている京都女子大学国文科の新入生歓迎公演に

今年もお邪魔しました。

去年は能楽堂を借りての公演でしたが、今回は学内の音楽棟での催し。

二時間なので、歴史の話や囃子の話、橋弁慶のあらすじや装束着けの解説などを

足早に解説しました。

最後に実演なんですが、せっかくですから京都のもので、しかも分かり易く、短めの曲を選択した結果、やはり橋弁慶になりました。

去年は心ならずもリアリティーあふれる演出になってしまいましたが、202

今年はこんなハプニングもなく無事終了しました。

今回子方を勤めてくれたのは大阪の寺澤拓海君。

ものすごくしっかりしてられます。

一緒の舞台に立っていて気持ちがよかったですね。

また機会があればよろしくお願いします!

Nec_0272

|

2010/06/13

ドイツ料理

先日東京で先輩の会がありました。

申し合わせと本番の2日間。

その申し合わせの後、六本木のドイツ料理のお店に食事に連れていただきました。

私はドイツ料理といえばソーセージくらいしか知らなかったんですが、

お店に行くと、アイスヴァインやザワークラフトなどなど、と〜ってもおいしい料理を教えていただきました。

Nec_0216 もちろんそれぞれのお料理にあうビールやワインと一緒に(笑)

それと、この時期にしかないホワイトアスパラ!!

これがまたまた絶品!!なんでも私たちより少し前に予約されてたお客さんは、

火山の噴火で飛行機が飛ばず、絶品アスパラを召し上がれなかったとか・・・

その方々には大変申し訳ないですが、と〜ってもおいしかったです。

Nec_0215 翌日の主催者の先輩も含め、お料理はもちろん色々なドイツビールやワインを堪能させていただきました(笑)

じゃっかん飲みすぎた感じもしましたが・・・

|

ワークショップ

修学旅行の季節になると、能のワークショップも増えてきます。

生徒さんが舞台に来るパターンや、ホール、宿泊している旅館まで出張しての場合もあります。

ありがたい事です。なので、旅館のエレベーターが開くとそこには・・・

Nec_0236 平経正が!!なんてこともあるんです。

もし生徒に出くわしたらびっくりするでしょうね(笑)

|

2010/06/10

どっちもどっち

年齢もあって、最近油断すとるとすぐに太ってしまいます…
ただ、能楽師としては悪いことだけではなく、帯や袴のおさまりが素晴らしくよくなります。
それからなんと言っても声が楽!
やはり痩せてるときよりよく出るんです。

しかし足はもちろん辛くなります。
この前も松風の申し合わせで、よし、とりあえず動かず座るぞ!と心に決め、じっと我慢。
舞台のいい緊張感もあったのでしょう1時間20分、あまり辛くなく終了。
お?いけるやん(笑)
で、翌日の本番は1時間50数分!もちろん素晴らしい舞台でしたが、それでも痛いものは痛い!
そう、申し合わせの筋肉疲労がかなり残ってましたね(汗)
辛かった…
太る、痩せる。
どっちでもなく絶妙のバランスで維持したいと思う今日この頃。

|

2010/06/09

大都会から…

昨日は東京の稽古。今日岡山に来るべく羽田でお泊り。さて居酒屋にでも行って食事をしようと部屋を出るも、場所は羽田空港。だだっ広い土地には広大な滑走路… あえなくホテルで高級お食事。さて今朝からプリっと空を飛び岡山空港へ到着。お弟子さんが迎えに来てくれ、おすすめのジェラートやさんに。車でどんどん山道を走り、牧場!に到着。のどかな景色を満喫しながら大変美味しいジェラートを堪能しました(^-^) 大都会からのどかな土地への大移動。さぁ今日も1日がんばりましょう!

Nec_0263

|

2010/06/07

お取り寄せ

嫁さんが楽天ショッピングで見つけた品なんですが、甘エビが51匹ほど入った訳あり商品。
なんと送料込の1280円!
ある日の夕食、これだけでお腹いっぱいになりました。

Nec_0265

|

2010/06/02

京都薪能

毎年1日2日は平安神宮での京都薪能。

初日の朝昼は晴天でしたが、夕方からの天気予報はいまいち。

やはり3時半くらいから雨が降り出し、出演者一同心配しました。

というのも今までは雨天順延でしたが、今年からは雨天会場が京都会館。

雨が降るとお客様の誘導から役者の移動。

装束パンフレットなどなど大移動になるのです。

それでも天候とにらめっこの結果現地で決行!

結果オーライでした(笑)

私は受付だったのでチケットを切る仕事のほかに、雨天会場の整理券渡しや説明など

けっこう大変な部署にいました。

雨天の場合は我々受付がスタッフジャンバーを着て誘導すると言うことで、配布された蛍光色のジャンバーを着用して受付の仕事にのぞみました

(この色は恥ずかしい・・)Nec_0255

役者仲間からは、ぜんぜん似合わんな!

とか、携帯売ってるニイチャンみたいやで!

とか、紋付よりにおてるで(笑)などなどさまざまなありがたいお言葉をいただきながら職務をまっとう?したつもり?

です・・・

これでも二日目の土蜘蛛のシテなんですよ!

がんばりましょう・・

|

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »