23回目
今年で薪能くるす桜が23回目になります。
春には初めて春祭りも開催されました。
で、今年はこれも初めての試みとして当日の薪能前に、地元有志の方々に連吟で
参加していただくことになりました。
曲はもちろんご当地ソング、くるす桜。
春祭りのときに参加された方々もおられますが、今回は子供たちの参加も期待できるかも?
ってところです。
先日一回目の稽古に伺いましたが、春に経験済みのかたもあり、また子どもさんたちは
飲み込みがはやいのでとてもスムースに進みました。
これからの稽古が楽しみです(笑)
すんだ後地元の方が、團さんこれ知ってる?と。いや~知らん??
モリアオガエルの卵。水の上に張り出している木に卵を産んで、孵化したらしたら水の上に落ちるのよ・・・
へ~・・・って初めて知りました。
さすが郡上、京都ではあまり見なかったような・・・・
| 固定リンク