« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月

2010/09/18

これも好き

好きなバーボンウイスキーはエライジャクレイグ。

しかし色々な土地の店に飲みにいくと今は製造していないボトルに出会えることがたまにあります。

ジョシアブルック115、倉敷のとあるバーで出会いました。

Nec_0362 これも好きになりました(笑)

|

2010/09/17

嶂の会

19日日曜日に京都観世会館で父の主催する会、嶂の会があります。

父の遊行柳と私の松虫・勧盃ノ舞なんです。

先日申し合わせがあったんですが、前シテは秋の風情をだすのがなかなか難しく、後シテは楽しんで舞うと荒くなりすぎたりとまだまだ工夫をしなければいけないところがたくさんあります。

で、この前書いたeriちゃんの店、pingpangcafe(ピンパンカフェ)でも宣伝してくれてます。

Nec_0374

もちろん私のことですから面や装束なんかも凝りまくって勤めさせていただきます。

午後1時から京都観世会館です!

楽しんで勤めたいと思いますので、是非お越しくださいませませ!!

|

市民寄席

一調二機三声の催し会場でもある京都芸術センターで市民寄席がありました。

夜は時間があり、しかも親しくさせてもらってる落語家さん、笑福亭銀瓶さんが出演だったので拝見にうかがいました。

いつもは展示ブースにしている講堂での催しだったんですが、売り切れ満員御礼の大盛況!

私は銀瓶さんからチケットをもらったので入れましたが・・・

いやいやすごいもんです。

久々に落語を堪能させていただきました。

で、終了後は銀瓶さんと最近お気に入りのぶた串屋さんで一杯。

久々に楽しゅうございました(笑)

銀瓶さんもこのお店を気に入っていただいたようでよかったです。

また飲みましょう!!Nec_0376

|

2010/09/12

倉敷珈琲館

新幹線が遅れた香川公演のあと、翌日の稽古のため倉敷に移動して宿泊。

学生時代に教えた二人と合流し、お食事と呑みの時間。

二件目に連れてくれた店が薄暗くてこじんまりしていてメニューがなくてフードがなくてなかなか僕好みな店(笑)僕の好みを知り尽くした彼ら、さすがなチョイスでした。

バーボン好きの僕が知らなかった?いや、忘れてる?のかわかりませんが、お蔭様で今夜もおいしいバーボンにありつくことができました。Nec_0362

で、翌日は稽古の前に美観地区の中にある倉敷珈琲館に行き、マンデリンアイスなるコーヒーをいただきました。

私はコーヒーはブラックで飲みたい人なんですが、お店のおすすめだったので注文。

ミルクやシロップが入った状態でくるのですが、

見た目ほど甘くなく、暑い日でしたがほんの数分で汗がひく

すっきりしたコーヒーでした。

また飲みにいきたいですね(笑)Nec_0363

|

なま座

創生座の公演にお邪魔しました。

この催しは、京都の貴重な伝統的文化芸術の魅力を発信や継承する「国立京都伝統芸能文化センター(仮称)」の創設の実現に向って実施されている公演なんです。

能狂言や長唄、日本舞踊や地歌筝曲などなど様々なジャンルの方々とのコラボレーションでの舞台、1日限りの新作なんです。

今回は舞扇要結縁、まいおうぎかなめのけちえん、と言う曲。

その中で舞の対決や囃子の対決の場面があり、創座と生座に分かれて舞ったり囃したりするです。

私は生座チームの地頭をさせていただいたんですが、お互いそれぞれの座の肩衣を着けます。

もちろん紋が入っていて、創座チームは創の紋。

ご想像どおり我々は生座チームで生の紋Nec_0359

創座と生座、そう座とせい座。

我々はなま座なま座と申しておりましたが・・・(笑)

なま座、いや生座チーム(能楽チーム)の面々は、創座のほうがよかったな~、とか、紋の下に、あります、とか、冷えてます、とか書いたろか?などなどそれぞれに想像をふくらませながら着用したのでした。

もちろん公演はすばらしかったですよ!

|

2010/09/08

日頃の行い…

先日協会の仕事で香川に出勤しました。
姫路と相生の間で車両点検があり、現地到着が1時間半遅れになりました。
公演には間に合いましたがヒヤヒヤしました。
そして今、名古屋で稽古をすませ、東京に移動中。
稽古中に、先生、新幹線雨で止まってますよと…
駅に行き駅員さんに尋ねると、笑顔で、ほぼ平常です、と…
まんまと新横浜の手前で車両が渋滞、1時間以上遅れると車内アナウンスが…
嘘じゃないです、ほぼ平常…
日本語は難しい…
今日もお疲れ様の一杯が一刻も早く呑めるよう祈りましょう…

|

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »