« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2012年2月

2012/02/28

どっちも歳を・・・

先日囃子会にお邪魔しました。

独調もあれば囃子もあり、連調もある。

ほとんどを1人で謡うわけだが、いくつになっても1人で謡うのはやはり怖い。

若いときももちろん怖かったが、おっさんになってきた最近のほうがもっと怖い。

努力あるのみ!!だが、やっぱり歳を感じる・・・

で、終了後場所をかえて宴会。




Nec_1159


新岐阜近くにある焼き肉、馬喰一代。

私自身焼き肉を食べるのは久しぶり。

楽しみに宴会に参加し、肉を食べ、ビールを呑み、楽しい会話をしているも早々とお腹は満足。

数えてみても食べた肉の数は7、8枚??

それで満足できるあたり、こっちでも歳を感じる今日この頃・・・

|

3月公演予定

3月3日(土)舞羅座能

仕舞・弓八幡/ 豊岡市民プラザ 午後2時始

3月4日()河村研能会

能 昭君ツレ/河村能舞台 午後12時半始

3月13日(火)東日本大震災第2回義援能

仕舞・箙/京都観世会館 午後6時半始

3月20日(火・)青嶂会

仕舞・淡路/京都観世会館 午前9時15分始

3月31日(土)林定期

仕舞・歌占/京都観世会館 正午始

|

2012/02/18

あ〜、降ったる雪かな…

あ〜、降ったる雪かな…
今日はこれから大阪で鉢木の後見。
昨日が申し合わせで今日が本番。
昨日の夜中から雪が降りはじめ、今朝の景色はまるで雪国。
家を出る頃には少しとけてたので無事出発。
まさに、鉢木日和…

|

2012/02/14

ゴールデンコンビ

ゴールデンコンビ
昨年末、名古屋のお弟子さんからいただいたお歳暮。天領と言う日本酒と、ここの造り酒屋で販売している飛騨牛のしぐれ煮のセット。
日本酒をぐびっと呑んで、お、うまい(笑)
しぐれ煮をつまんでう、うまい!
久々にこ〜れ〜はうまい!!!っと感じたセットでした。
まさにゴールデンコンビ。
ごちそうさまでしたm(__)m

|

2012/02/10

善界

明日は善界の地謡を勤めさせていただく。
私も30前後の頃に勤めたが、若気の至りでよけいな型をして足に大怪我を負った苦い思いでのある曲。
意気揚々と国を渡って来るが、仏力にやられてあえなく退散するといった、能では珍しく間抜け?というか、ユーモラスのある曲。
後シテは(大べし)の囃子で登場するが、これは大きな雲の塊が近づいてくるように…
だ、そうだが、私は今までうまく出られたためしがない。難しいもんだと思う…

|

2012/02/08

日曜日、岸和田で鞍馬天狗があり、牛若、花見で子供達が出演した。
花見の中のほんとに幼い子も健気に舞台にのぞんでいた。
やはり子供は花がある。
何としたるも幽玄なり。

|

2012/02/03

発見

運動がてら近所にある哲学の道をブラブラ散歩してみた。

普段目に入らない色々な景色や物が見えてひじょうにおもしろかった。

たとえばこんな電話ボックス。

Nec_1120 この辺に住んでもうかれこれ8年ほどになるがまったく気がつかなかった。

また時間があればブラブラ散歩してみたいと思いながら歩を進め、哲学の道の終点まで歩く。

すると目を疑うような看板が目に入った。

それは・・・・Nec_1117                                                        

犬にふんをください!!

この観光名所になんたる看板!

でも落ち着いて見ると・・・

Nec_1118

そらそ~ですわな・・・・

看板のつけ方と方向にはくれぐれも注意しましょう(笑)   

|

2012/02/02

演能写真ギャラリー

味方團の演能写真ギャラリーなるものを作ってみました。

3年程前から撮っていただいている三浦麻旅子さんの写真です。

絶対見られない楽屋ショットなどもあるので是非のぞいてみてくださいませ。

まずは2008年の昭君です。

|

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »