« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2012年3月

2012/03/24

餅は餅屋

この度、自宅の玄関のタイルや門扉をやり直すことを余儀なくされ工事に。

Nec_1207


道路側だけかと思いきや中央部分のタイルにもひび割れが・・・

この際やっときます?

との提案からここも交換。

外出から帰ってみると中央4枚のタイルだけが見事にはがされている。

さすがの腕前。

餅は餅屋。

Nec_1206

|

2012/03/20

豊岡

豊岡
今年も豊岡にお邪魔しました。
ワークショップからスタートした豊岡市民プラザの催し。
今年は能が出る本格的な公演。
理想的なかたちになりました。
またあるといいですね。
で、帰りはお約束の出石に寄って出石そばをいただきました。
今回は14枚、とってもおいしくいただきました。

|

2012/03/18

なるほど…

先日、催しの後懇親会があり出席させていただいた。ご挨拶をされた中に代議士さんがおられ、挨拶をとくと拝聴したがこれがすばらしい!
話の運び方はもちろん、出席者全員を見渡した後、1人にロックオンして目を合わせ、少し微笑みながら語りかける。
それを数人繰返し、最後はもう一度全員を見渡し笑顔で終了。なるほど!
いやいやさすが人の引き付け方をご存知でいらっしゃる。
人前で話す時には是非参考にさせていただきますm(__)m

|

弓流し

今日は屋島の弓流しの後見をさせていただく。
弓流しの後見は2度目だがやはり緊張する。
出入りや舞台上で動くタイミングに気をつかうのはもちろんのこと、いかに気持ち良くシテを舞台に送り出すか…
どんな曲でもそうだが、習物になるともっと繊細に気遣いをしてければいけないと思う。
こちらも長裃を着ているのでその事も考えて動かないと、他人に迷惑をかけるし自分も怪我をする。
やはり後見は大変な役だし疲れる。
でもさせていただく事はすごく光栄な事。
本日の主催者、吉浪さんに感謝感謝です。

|

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »