« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

2014年2月

2014/02/28

橘の精・・・

Nec_1852
現る・・・


いやいや。
明日の田道間守の登場人物の中に、橘の精霊がいます。
その精霊が持つ枝が、昨年10月の出来上がってきたホヤホヤ映像でした。
注:枝の後ろに映る方が橘の精霊ではありません(笑)

|

新作、マイナー、新作

朝からの、紅天女の申し合わせはなんとか終了。
本番の2日までに謡が抜け落ちないかが心配です・・・
さて、これも心配だった春栄の地謡もなんとか終わり、明日の舞台のため豊岡に移動中。
なんと明日も新作能の、「田道間守」。
豊岡を舞台にした新作能の初演です。
なんとチケットは完売!やはり地元の曲だと凄いですね・・・
私は田道間守の後見と、あとの石橋の赤獅子を勤めさせていただきます。
新作能、紅天女。上演回数の少ない春栄。新作能の田道間守。
そして技術、精神力、体力がとても必要な石橋!!
大事故なく、月曜日をむかえられるよう頑張ります(>_<)

|

2014/02/27

公演予定

3月1日(土)     豊岡市民プラザ10周年記念事業 13時         豊岡プラザ

新作能 田道間守        観世喜正 林宗一郎 田茂井廣道

能楽 石橋           河村晴道      味方團

3月21日(金 祝)   味方玄青嶂会         9時半        京都観世会館

仕舞 春栄           味方慧 
仕舞 兼平           味方團


3月23日(日)     京都観世会          11時         京都観世会館

能楽 鞍馬天狗 花見     味方慧                    
  

|

あ( ̄△ ̄)

明日の夜、春栄の舞囃子もあるんやった(汗)
これもおぼえにゃいかん・・・

|

あっという間に・・・

明日が新作能、紅天女の申し合わせ。
後見しかしたことがないこの曲、なんと明日は助吟!
本の表紙もこんな感じなので、移動中に見ていると少女漫画を読んでる中年のおっさん、みたいに見られてる?っという考えも打ち消し没頭・・・
申し合わせは明日。
しばしの時間ホテルで集中・・・
Nec_20711


|

2014/02/25

さてさて今から

大阪NHKで素謡の録音。
録音なので本を見ていいのですが、いかんせん普段本を見ながら謡う事に慣れてない。
謡を覚えている時なんかは、本を見ながら謡えたらいいのに・・・と思うくせに、実際見られる状況になると、慣れてないから結局謡いにくい。
勝手もんだ。
でも録音だからやっぱり見よう。
おっきな本も準備したし・・・
Nec_2069


|

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »