しかし・・・
| 固定リンク
昨日は伊勢神宮での奉納のお手伝い。
休憩なしの謡っぱなしはちょっとしんどかったですが、初番に舞囃子の高砂を勤めさせていただいて、すごく気持ちが良かったです。
終了後は、お神楽を拝見して御垣内参拝へ。
有り難い1日でした(笑)
| 固定リンク
鵺を勤めるのは今回で二度目。
親父から「若い奴が舞うような鵺は舞うなよ」と釘を刺されてましたが、結果はどうだっのでしょう?
反省は映像を確認してからって事で…
後の流れ足で、舞台から橋掛かりにぬける時にシテ柱にドス!
とっさに逆流れにして、ことなきをえましたが、楽屋では「わざとやろ〜」とか、「狙ってたやろ〜」とか、様々突っ込まれましたが、ホントに事故!
ワタクシそんなに器用じゃありませんって!
精進精進…
| 固定リンク
さきほど終了!
急いで移動して、草津の薪能だ!
1人で電車と思っていたら、先生が(どうして行くの?一緒にいったらいいやん)っと。
ありがとうございます!!で、ただいまご一緒に移動させていただいておりますm(__)m
| 固定リンク
いよいよ明日は海老蔵様との共演本番。
今月5日からは地頭や後見、地謡で出演してましたが、明日からは立ち役です。
2日間で連続4回!!
能舞台では経験できない花道や盆回しの経験。
緊張しますが頑張りましょう(^_^;)
| 固定リンク
5日に初日をむかえた源氏物語。
経験した公演回数は、昨日で6回!
こんだけ経験すると慣れるもんですね、舞台も楽屋の構造も(笑)
明日も昼夜公演、頑張りましょう(笑)
しかし、日曜は山姥のワキやら檜垣の地謡やら…
火曜は復曲試演のプレ公演、吉野琴。
こっちは慣れない…
む〜ん、おぼわらん…
| 固定リンク
市川海老蔵特別公演。
本日南座での稽古に参加させていただきました。
明後日初日の源氏物語。
明日がゲネプロ!!
タイミングと動きの確認!!
がんばるぞー。
面かけてうまくセリにのれるやろか…
| 固定リンク
4月13日(日)林松響会 素謡 山姥ワキ 味方團
午前9時半始め
京都観世会館
4月19日(土) 市川海老蔵特別公演 歌舞伎×オペラ×能楽
午後1時始 「新源氏物語」
午後5時始「新源氏物語」
京都南座
光源氏 市川海老蔵
桐坪帝/六条御息所 梅若紀彰
頭中将/六条御息所 味方團
4月20日(日) 市川海老蔵特別公演 歌舞伎×オペラ×能楽
午後1時始「新源氏物語」
午後5時始「新源氏物語」
京都南座
光源氏 市川海老蔵
桐坪帝/六条御息所 片山九郎右衛門
頭中将/六条御息所 味方團
4月25日(金) 能への誘い 半能 鵺 味方團
午後5時半始
関西セミナーハウスきらら山荘
4月27日(日) 京都観世会 能 鵺 味方團
午前11時始
京都観世会館
4月29日(祝) 第56回春季神楽祭奉納
午後0時30分始 舞囃子 高砂 味方團
伊勢神宮内宮能舞台 独鼓 杜若 味方團
独鼓 菊慈童 味方團
| 固定リンク
今日は朝から復曲の稽古。
世阿弥生誕650年記念の吉野琴。
なかなか難しい・・・・
一週間後にまた稽古。その一週間後にプレ公演。
覚わるのか??
頑張りましょう(>_<)
でも今月は山姥のワキもいただいてるし、来月は桜川のワキツレ、鸚鵡小町のワキもある・・・
頭がパンク状態・・・
しかし!有り難い事に、今月5日からは南座で市川海老蔵さんの公演が9日間!!
パンクしてる暇はありません。ふんどし締め直してがんばりましょう!!
で、今日は岐阜の稽古から名古屋に移動し、いつものバーにご出勤。
先日食べた豚肉と那須の辛味噌炒めはおもいのでので、マスターにワガママをお願いして、豚肉抜きの辛味噌炒めをいただきながら、現実逃避をしていたのでした。
| 固定リンク