« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

2014年8月

2014/08/31

祈れば不思議や・・・

長良川の曲目は(鉄輪)。
長良川河畔で開催できたのですが、実は開演前にじゃっかん雨がシトシト。
でもまあいけるだろ!で、演能開始。
それでもシトシト・・・
まあ狂言終わるまではやろう!でもシトシト・・・
しかし、祈りが通じたのか狂言終了後に雨は止み、さあ(鉄輪)。
するとたちまち風が強くなりました。
(鉄輪)の一説に、「祈れば不思議や雨降り風落ち。神鳴り稲妻頻りにに充ち満ち」とあります。
演能中もじゃっかんシトシトきましたが、考えようによってはまさに(鉄輪)日和。
だったのでした。

|

2014/08/30

岐阜は岐阜でも

郡上大和は岐阜県。
岐阜は岐阜でも昨日は、岐阜市内の長良川河畔での薪能。
数年前から、お客様のワークショップや、サポーターさん(ボランティアスタッフ)のワークショップ。
薪能本番にもお邪魔させていただいております。
でもここ数年は雨に祟られ、あえなく市民会館に移動していました・・・
しか〜し、昨日は念願の長良川河畔で開催出来ました(笑)
サポーターさんも笑顔で働いてられました。


Image_7
皆さん浴衣を見事に着こなし、薪能に花を添えていただきました。
ここ数年で、お出会いさせていただいたサポーターさんも多く、現場に到着すると、あ、先生!!
今日もよろしくね!と、気さくに声をかけて下さる方ばかりで、とても嬉しく思いました。
また来年もよろしくお願いします!!

Image_9


|

よくよく思えば

去年も舞わせていただいてました、田村の前シテ・・・
Image_3


|

久々すぎて・・・

すいません。
前回の岡山から昨日までいっぱいいっぱいで動いていて、全くブログもの更新がとまってしまいました。
また徐々に書いていきますのでよろしくお願いいたします。
さて、毎年恒例の郡上大和薪能も無事終了しました。
子供達も元気いっぱいの熱演で、お越しいただいた300人のお客様からも大きな拍手が起こっていました。
私も久々にこの地で装束を着て天鼓を勤めましたが、やはりこの地は特別!
大変気持ち良く舞わせていただきました。
来年も頑張るぞ!!
Image


|

2014/08/05

岡山到着後

翌日の催しの準備のため、先着組みは全員こんな出で立ちに。
Nec_2298
拭き掃除、舞台の設え、照明決め、放送の確認、楽屋のセッティングなど。
車移動組みと合流して最終チェック。
この日も別の催しがあるため、急いでホテルにチェックインも色々なトラブルが・・・
送った宅急便の確認ができなかったり、部屋の準備が間に合ってなかったり・・・
結局タイムリミットが近づき、近くで早いものを!!
結果、宿泊しているホテルの向かいの高級ホテルが一番近いので、短パンTシャツ姿で大勢がドカドカ来店したのでした(^^;)
しかし!夏休みとあって、ファミリーのパパたちは皆さん我々と似たような出で立ち。
助かった・・・
なんとかに無事に、夜の公演に間に合ったのでした。

|

2014/08/01

早よ寝んかい

明日は岡山に向けて8時のフライト。
早よ寝んかい!っと思いつつもダラダラと事務仕事をしてしまう今日この頃。
言い訳のために、夕食食べてから二時間は起きていなきゃいけないと自分に言い聞かせる。
早よ寝るのはけっこう難しい・・・

|

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »