« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »

2014年10月

2014/10/31

これで?

さあ、これから出番です。
屋島の仕舞、シテの宗一郎氏。
こんな感じで舞うそうです・・・

Image_2

どんな感じに見えるでしょう・・・

|

ジャパンシアター

本日は南座にて、海老蔵さんのジャパンシアターにお邪魔しております。
6時からが2回目、はりきって参りましょう(笑)
Image


|

2014/10/27

ふうう〜疲れた・・・

今日は大阪で、現代能 安倍晴明。
この曲は10数年前に、京都の晴明神社で謡ったきり。
しかも今日は地謡が四人編成。
昼過ぎからの打合せで詳細が煮詰まる。
地謡ながらソロで謡うところがあったり、輪唱したりハモったり、スリル満点の舞台となりました。
前では梅若玄祥先生や、ゲストの元宝塚トップスター杜けあきさんなどそうそうたる
顔ぶれが 舞台におられますので、こんなところでトチるわけにはいきません❗️の、気合で挑みました。
なんとか全員無事に事故なく?舞台から生還致しました。
しかしここのところ、ほんとに変な汗をかくほど緊張する舞台が続いております・・・
で、今日も玄祥先生はじめ、喜正氏や兄などのお装束を着けさせていただきました。
感謝感謝、精進精進・・・
Image


|

観世能

昨日は京都観世能。
弱法師の世阿弥本や、江口、恋重荷などさすがは別会。
重い曲ばかりでした。
私は弱法師の後見。
シテは梅若玄祥先生で本後見が片山先生。
何度もこういった経験はさせていただいてますが、やっぱり緊張します。
事故なくすんで一安心です。
しかし昨日はよく装束を着けさせていただきました。
弱法師のツレ、江口のツレ、重荷のツレ。
装束付けも経験が大事、有難い事です。
来年はどんな曲が選ばれるか楽しみです(笑)

|

2014/10/24

あ・・・

裂けた・・・
Image_2


|

フラダンス

名古屋の稽古前に、フラダンスの方と打合せ。
全然違う世界に感じますが、フラも神様への芸能やし、話をしてみるとけっこう共通点があるな〜っと改めて感じました。
何かの形で実現できればいいな〜
Image


|

2014/10/23

流行病

新横浜から名古屋に移動中、たまった原稿を一気に書く。
文章書くのが不得意で、機械音痴の私がiPadで書くもんだからえらい事、
名古屋に着いてみれば流行病のスマホ首ならぬPad首?・・・
さあ今から打合せだ〜❗️

|

2014/10/22

サプライズ❗️

食事も進み、デザートが出る頃何やら異変が・・・
大皿にキャンドル。
オヤ?どなた様かの誕生日かしらん?
っと思っていると、(先生、すんじゃったけど今月誕生日でしょ?)っと。
人には何度もサプライズを仕掛けましたが、まさかこのタイミングで、しかも東京でしていただくなんて・・・
大変ありがたく、とっても嬉しい時間となりました。
ありがとうございました(笑)

Image_3


|

セルリアンな夜

皆々様のご協力で、申し合わせも無事終わりました。
後は本番に向かって稽古あるのみです。
皆さん頑張りましょう❗️
で、またまたゲスト出演の方とお弟子さんとでお疲れ様の夕食。
またまたセルリアン内の、こんどはイタリアン。
どれもこれも大変美味しくいただきました。
Image
が、驚くべきはお酒の量。
私を含めて4名でのお食事だったのですが、その内80ん歳の方がお2人。
シャンパン一本赤ワイン2本にデキャンタで更に2本。
それで、じゃああたしは電車だから❗️っと颯爽とお帰りなりました。
いやいやお元気。
情けない事に私のほうがヘロヘロ。
フンドシ締め直して今日の稽古も頑張るぞ‼️
しかし美味しかった(笑)


Image_2


|

2014/10/21

セルリアンな昼

朝からの稽古を終え、
またまたセルリアンで、お弟子さんとお食事。
お弟子さんが予約しておいてくださった、とっても贅沢な昼食。
Image_2
申し合わせがんばれそう(笑)

|

セルリアンな朝

今日は朝からセルリアンタワーの舞台を借りて、本番に向けてのお稽古です。
朝一の新幹線に飛び乗り移動。
さあ寝るぞ❗️っと思ったら、某狂言師からメールアタックがあり、寝そびれて現在に至る。
セルリアンな朝食。

Image


|

2014/10/19

誕生日

10月17日は私の誕生日。
その誕生日に、なんと元観世会館の事務員さんが、なんと私の家の近くの神社で結婚式をされました。
なんたる偶然‼️
って事で、チラッとお祝いに行って参りました。
おめでとう❗️お幸せに‼️

Image_2


|

2014/10/18

こんな感じでした

撮影はこんな感じで進み、
Image_3
無事年間予定と、上半期のチラシ撮影は終了しました(笑)

Image_4


|

本日は

林定期。
夕顔と葵上。
夕顔の後見をさせていただきましたが、やはりこの曲は私は好きですね。
はや2度ほど勤めさせていだきましたが、またやってもいいなと思いました(笑)
さて今から場所を林家に移して、来年のチラシの撮影。
Image
本日も長い1日になりそう・・・

|

2014/10/15

ガッツリ

朝からガッツリお稽古の後は、お弟子さんが昼食をご馳走してくださいました。
贅沢な昼食。
Image_5
こちらもガッツリ・・・(笑)

|

どっちも必要

バーで癒されるのも必要。
でも癒されてる間も、睡眠時間は確実に減ってゆくのです。
でも呑んでしまうんです・・・
しかし❗️今朝は8時半から久良岐舞台で能と舞囃子のお稽古。
ガッツリ元気に働かせていただきました。
Image
でも睡眠時間はもっと必要・・・

|

横浜

東京の稽古を終え、横浜のお弟子さんと横浜に移動。
ホテルの近くは何も無いだろうと思っていたらなんのことはない、向かいにお洒落なバーを発見。
そういや3年ほど前に見つけた記憶が蘇って来ました。
って事で、スルッとお邪魔。
大変愉快なマスターとの話に花が咲き、疲れきった心と身体が少し癒されました(笑)

|

2014/10/14

実は私・・・

12月に初めて会をさせていただきます。
お弟子さんの発表会で、なんと東京で催させていただきます。
東京のお弟子さんが、能を舞いたいとおっしゃったのがスタート。
東京で会など、私が本当に出来るのか?と、不安ばかりですが、皆々様のご協力とご助言でなんとかなりそうです。
感謝感謝でございます。
先月入門されたばかりの方も仕舞で参加されるという嬉しい話も。
気合を入れてお稽古させていただきます‼️
12月6日土曜日、渋谷のセルリアンタワーです❗️
9時半からやってます❗️
お時間おありの方は是非お越しくださいませ‼️

|

台風一過

で、晴天の東京に無事到着。
昨日の夕方、岡山後楽園で傘がひん曲がる突風にあおられながら歩いていたのが嘘のよう。
新幹線での長時間移動の疲労を感じながら、東京の稽古を頑張りましょう!

|

結果論

今日は岡山の後楽園能舞台で、先生のお社中様の催し。
でも残念ながら台風のため、舞台での催しは断念し、別の場所での開催となりました。
しかし❗️こんな天候にもかかわらず大勢のお客様のお姿。
お社中様のご努力に感服です。
私はといえば、台風のため前日から岡山入りして本番に備え、地謡の他、花筐のワキもなんとか無傷?で終える事ができました。が、台風真っ只中。
7時の飛行機の運行状況を朝から確認するもドンドン悪化の情報しかないため、腹を決め、東京のホテルをキャンセルし、飛行機をキャンセルし、今日の新幹線を変更してから岡山のホテルを予約しなんとか岡山に滞在。
しかし今になれば、なんのことはない、京都には新幹線で帰れ、飛行機もフライト、決行❗️
無謀やん❗️っと突っ込みを入れたくなるも、すべては結果論。
岡山滞在をよく決めた自分を褒めてやって、床につきたいと思います。
しかし疲れた・・・

|

2014/10/10

スリリング

先日、観世能の下申し合わせがありました。
世阿弥生誕650年を記念して、世阿弥本の弱法師が出ます。
かな〜り前に一度だけ謡いましたが、きれいさっぱり残ってません・・・
基本は今の弱法師ですが、いかんせんチョイチョイ違うところがあるので余計にやっかいなんです。
私は後見をいただいてるので、全体を把握しなきゃいけません。
おシテは六郎先生、後見は片山先生と緊張感たっぷりのメンバーですから今からヒヤヒヤ・・・
下申し合わせはなんとか事故なく無事に終わりました (笑)
Image_6
スリリング・・・

|

2014/10/08

皆既月食

本日は皆既月食。
らしい。
興味本位で写真を撮ってみた。
予想通り普通の月になってしまった・・・
Image_5


|

できた❗️

私、12月に鞍馬天狗を勤めます。
その時の牛若が持つ長刀がこの度出来てまいりました❗️
牛若役の子にこれを持たせてお稽古に励みましょう(笑)
Image_4


|

先日の安達原

前日よりも広い舞台だったので、広さは心配なくノビノビ舞わせていただきました。
生徒さんも本当に静かに、一生懸命見てくれていました。
ただ心配していた枠枷輪のくだりで不安的中。
引っ掛かってうまく巻き取れず、後見に助けていただく事になってしまいました。
もともと不器用な私・・・
次回があるなら、とリベンジを誓う今日この頃・・・
Image


|

2014/10/02

なにが流行るかわからない

いま巷で大人気の妖怪ウオッチ。
御多分に洩れず我が息子もシッカリハマってます。
前は売ってたお菓子も今は売り切れ。
買っといて良かった。
ジバニャンのチョコボー。
Image_2
だそうです・・・

|

学校公演

今日の場所は京都市内の学校。
舞台はこんな感じ。
Image
明日はいよいよおシテを勤めさせていただきます。
どんな時でも、どんな場所でも全力でがんばります‼️

|

2014/10/01

安達原

明日、明後日と学校公演みお邪魔します。
明日は地謡なのでいいんですが、明後日はなんとおシテをちょうだいしておるんです。
安達原は10年以上?ぶりで勤めさせていただきます。
あまりに久々なので、ちょっとお稽古・・・
Image


|

« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »