« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

2015年3月

2015/03/30

けっこう・・・

昨日は舞台を終え、日がとっぷり暮れてから帰宅したので気付かなかったが、
家の近所の桜の名所はけっこう桜が咲きはじめてました。
Image_4

なかなか癒されました(笑)

Image_5


|

親の気持ち

昨日は息子が「隅田川」の子方をさせていただいた。
今までは自分の会で初舞台をさせたり、兄の素人会で仕舞を舞わせてもらったり。
昨年も自分の素人会での仕舞や自分のシテでの鞍馬天狗だったので、失態があったり最悪出なかったとしてもまだなんとか責任がとれる気もしたが、昨日はそうはいかない。
今までみたいな甘えた環境での舞台じゃないので、親としては相当なストレスだった。
空いてる時間はすべて彼の稽古に費やし、僕がいなくてもできるようにかなり厳しく稽古もした。
舞台も地元じゃなくかなり遠方の徳島なので、食事から楽屋入り、待ち時間などなど気を揉む時間ばかりだった。
しかし彼なりにストレスを感じながらもよくやったと思う。
ホッとする暇もなく来月「百萬」再来月「一角仙人」と舞台は続く。
彼もそうとう頑張らねばダメだろうし、親の私もかなりの気合と根性で稽古をつけなければならない覚悟でいる。
やるしかないのだ。
自分が子供の頃、親父や母もそうとう大変だったろうと思う・・・
いやいやしかし昨日は疲れた・・・
明日からまた稽古だ‼️
頑張るぞ‼️

|

徳島能楽鑑賞会

昨日は徳島能楽鑑賞会で「隅田川」がありました。
ありがたくも息子に子方のお役をちょうだいしましたので、前の日から移動した関係で淡路インターで食事となったのでした。
最近リニューアル?されたのか店内はきれいになっており、フードコートも充実して、メニューもなかなかこったものになってました。
ラーメンなどは息子も大喜びで、けっこうなクオリティーで美味しゅうございました(笑)
Image_3


|

2015/03/28

ただいま・・・

淡路インターにて、食事休憩。
なぜ?
Image


|

2015/03/26

おめでとう!

昨日は、先日卒業コンサートを催した子たちの卒業式。
またまた皆さんべっぴんさんのお姿でした。
Image
で、卒業式後は地元を離れる子たちもいるのでと皆んなで最後の呑み会。
ありがたくもおっさんの私も参加させていただき、一緒に卒業祝いをさせていただきました。
Image_2
おめでとう❗️
別れ際には、また近々呑もう❗️と約束をして別れたのでした。

|

2015/03/25

京都の・・・

京都の桜もボチボチか・・・
Image_2


|

ぬお❗️

京都でお弟子さんのお見舞いに行き、そのまま京都駅から岐阜に移動して、岐阜大学の卒業生たちと飲む予定。
そこで今度の名古屋の一角仙人の宣伝チラシを手渡すつもりが、自宅に置き忘れ・・・
ダメ元で主催者の野村又三郎氏に電話したら、最寄駅まで持って来てくれた‼️
あら助かりや、あら有難や🙏
Image


|

2015/03/21

本日朝から・・・

本日朝から、兄のお素人会。
9時からさっきまで、いやいや今日も長い1日となりました。
今から宴会だ〜・・・

|

2015/03/20

終了〜!

福井での源氏も無事終了。
カーテンコールはなんと4回‼️
4回目には後部座席のお客様たちが、前方歩いて来られる姿も・・・
大盛況な福井公演でした(笑)

|

さて源氏

さ〜てこれから福井で源氏物語。
海老蔵様のお邪魔をしないよう頑張りましょう(笑)

|

ふう〜

間に合った・・・
Image


|

毎日・・・

最近毎日京都駅にいる今日この頃。
昨日も東京日帰りで、今日はこれから観世会の申合せで初番の地謡。
飛び出して、11時10分京都駅発のサンダーバードに乗れるか❗️
祈りましょう・・・

|

2015/03/18

帰ったら

家に帰ったら明後日の福井行きのチケットが届いてた。
時間変更に行かなきゃ・ ・・
京都駅行くなら、ついでに子供の仮面ライダーの映画のチケットでも買って帰るか・・・

|

日能(日本能楽会)あと・ ・・

昨日の日本能楽会のあと、名古屋に移動しお泊まり。
今朝は昨日もご一緒した狂言の野村又三郎氏宅にうかがい、後援会会報誌の記事インタビュー。
もともと話好きな彼と私。
気がつけば2時間が経過していたのでした(笑)
後援会会報誌乞うご期待❗️
後援会に未入会の方はこの機械の是非❗️❗️
Image


|

日本能楽会

昨日は東京で、日本能楽会(重要無形文化財能楽保持者)の認定式がありました。
私も認定されましたので、授賞式と披露会。パーティーに出席させていただきました。
認定者の年齢はマチマチですが、同世代の役者さんを含め、同期で流儀の資格審査を受けた役者さんとも
久々にあい、和やかで楽しい楽屋でした。
舞台でも、各地、各家から集まった方々なので、興味深く拝見いたしました。
私は最後に龍虎の舞囃子を勤めさせていただきましたが、やはりホームグラウンドの京都違うためか、結構緊張感いっぱいの舞台となりました。
年々緊張感が増してるような気が・・・

|

2015/03/08

素謡会

本日、朝から観世会館で素謡会。
私は野守の仕舞を舞わせていただきました。
元気があったわけじゃないですが舞ってるあいだにテンションが上がっていき、3回ある飛び返りを全部飛んでしまった。
後輩さん達から(お若いですね)のお言葉をいただきましたが、いやいや、そんなに元気じゃなかったのは自分がよくわかってます。
やっぱり身体重いし・・・

|

発見❗️

昔なつかしい京都の市電❗️
広島は全国の昔の市電が走ってるんですよね(笑)
Image_5


|

広島の夜は・・・・

広島の夜はブラブラ歩き、お囃子の先生と居酒屋へ。
こいわしのお刺身や、Image_2
穴子
Image_3
などをいただき、
誠鏡なる日本酒をちょうだいしました。
いやいや広島もおいしゅうございました。

Image_4


|

2015/03/07

終わった〜

立派なホールで、満員のお客様がお越しになってました。
さすが梅若玄祥先生、さすがガラスの仮面、ですね。
私はけチョット間違えてしまった・・・
申合せは完璧やったのに・・・
反省反省・・・

Image


|

2015/03/06

無事

朝からの申合せを終え、無事広島入り。
さて、明朝までに紅天女を完成させなければ・・・
でも晩ごはんまだやしな〜・・・
Image


|

2015/03/05

1週間で2回目

今日の打合せの場所は、岐阜の焼肉屋、馬喰一代。
そういえば、1日の宴会も同じ馬喰一代であった。
1週間に2回も同じ店に来るのは初めてか?
食べながらとはいえ、結構いろんな話を真剣にできた貴重な時間だった。
今年のくるす桜も成功します様に‼️
Image_4


|

3月公演予定

3月1日(日)午後1時半 市川海老蔵特別公演 「源氏物語」 愛知県芸術劇場

光源氏 市川海老蔵

桐壺帝 梅若紀彰
六条御息所(後シテ)

頭中将 味方 團
六条御息所(前シテ)

3月8日(日 ) 午前11時 素謡と仕舞の会 仕舞「野守」 京都観世会館
シテ 味方團

3月10日(火)午前10時半 義援能 仕舞「 昭君」 京都観世会館
シテ 味方 團
3月17日(火)午後3時 日本能楽会認定式 舞囃子「龍虎」 観世能楽堂

3月20日(金)午後2時半 市川海老蔵特別公演 「源氏物語」 福井市文化会館
光源氏 市川海老蔵
桐壺帝 観世喜正
六条御息所(後シテ)
頭中将 味方團
六条御息所(前シテ)
3月21日(祝)午前9時 味方青嶂会 仕舞「通盛」 京都観世会館
シテ 味方團

|

この先生と・・・

一緒にに待ちぼうけをしながら、一緒に紅天女を覚える。
Image_3
もちろんお互い呑んでるからおぼわるわけもなく・・・

|

呑んじゃった

薪能くるす桜実行委員会と12時から打合せの予定が、実行委員会が前の打合せがのびて大幅に遅刻。
しゃーないから一杯だけ乾杯の練習をしながら待つことに。
紅天女でも覚えるか・・・
Image_2


|

なんとか

なんとかこの移動中に覚えたい!
Image

そう、紅天女・・・

|

誘惑2

打合せのあと新幹線で東京へ。
稽古をして、名古屋にとんぼ返り。
さあ今日もホテルまで歩くぞ❗️
軽やかに歩く視線の先にはもちろん「立呑」の看板。
昨日もきれいに誘惑に負けた私でした・・・

|

フラダンス

昨日の朝、名古屋でフラダンスの方と2回目の打合せ。
なんか具体的な話になってきた。
来年あたり実現するか??

|

2015/03/03

乱能

先日、国立能楽堂で乱能が催されました。
鎌倉能楽堂45周年記念乱能。
5年前にもお邪魔いたしましたが、前回にもまして豪華な番組でした。
翁から始まり、なんと能6番に狂言や舞囃子と盛り沢山。
もちろん客席も チケット完売の満員御礼‼️
私も半能の高砂八段の大鼓を勤めさせていただきましたが、やってみてわかるその道のプロの凄さ❗️
やはり餅は餅屋です。
でも楽しかったですけどね(笑)
指皮やアテを事前に調達しましたが、これもプロ仕様で、我々にはチョット不安な薄さ。
Image_2
色々調べると、整形外科などで使う装具の衝撃吸収パットを発見。
早速問い合わせるも個人にはお売りできないと・・・
んじゃ奥の手って事で、薬局の友達に相談して仕入れてもらい、無事に衝撃吸収パット3枚重ねの無敵のアテが完成したのでしたの
でした。
持つべきものは友ですね(笑)

Image_3


|

迫り来る

迫り来る「紅天女」。
記憶よよみがえれ❗️
Image


|

誘惑

昨日の会終了後、前日の宴会で焼肉をいただいたので、少しでもカロリー消費をするため会場から岐阜駅まで歩いて帰ろうと数人で駅に向かいました。
電車で名古屋に向かい、ここでも宿泊先のホテルまで歩き出す。
あと10分以内でホテルに着くなってところで、あるものが目に入ってしまった。
「立吞」。心も身体も疲労している私には、なんとも魅力的な二文字。
導かれるように暖簾をくぐり、しばしの癒し。
無事にホテルに到着したのでした。
交通費はういたが飲み代でチャラ、カロリーはじゃっかん消費してじゃっかん補充。
きれいに誘惑に負けたのでした・・・

|

2015/03/02

どっちがおいしい?

今日の囃子会の昼食。
去年は右側の味噌煮込みうどん(全部のせ)を皆につられていただきましたが、量の多さと食後の
喉の渇きから、今年は左側の肉うどんにさせていただきました。
Image_2
腹具合もちょうどええ感じ。
午後からも頑張りましょう(笑)

|

朝食らしい朝食

名古屋駅で朝食らしい朝食をいただき、これから岐阜で囃子会だー!
はりきって参りましょう〜(笑)
Image


|

2015/03/01

宴会の後は

こんな長閑な感じで名古屋に戻りました。
明日も頑張るぞ‼︎
Image_8


|

面会者

今日の源氏物語に来てくれた子たち。
岐阜大学で数年前に集中講義で僕の授業を受けてくれた子たちなんです。
今も連絡をくれる可愛い子たち。
有難くも出待ちをしてくれていたのでした。。
Image_5


Image_6
実はこの子たち、今年で卒業‼️
明日から卒業旅行でドイツ、オーストリアに行くそうです‼️
そんな忙しい時にありがとう ❗️
無事に帰って来てね(笑)
で、
先日彼女たちが、卒業記念コンサートを岐阜のサラマンカホールというゴッツイホールで催したのでした。
私もご招待をいただいたのですが、あいにく京都で2件仕事が重なっており伺えませんでした。。
ので、ささやかなお花を贈ったら、なんとも皆見違えるようなべっぴんさんの御姿での記念写真を送ってくれました。
みな可愛いよ(笑)
なんだかお父ちゃんな気分・・・


Image_7


|

源氏あとは

源氏終了後は岐阜に移動して、宴会に合流。
今日明日の2日間ある会の宴会に合流させていただきました。
Image_4
大変美味しくちょうだいしました、ごちそうさまでした‼️
明日は頑張ります(笑)

|

満員御礼‼️

先ほど愛知県芸術劇場で、市川海老蔵特別公演が無事終了❗️
1階席はもちろん、2階3階まで満員御礼の大盛況。
この催しは我々能楽師もカーテンコールに出ますので、舞台上から満席状態がよくわかります。
約一年ぶりだったので緊張しましたが、後半の六条御息所の泥眼と般若が一緒に動くところは少しアドリブも入り、大変楽しく勤められました(笑)
岐阜大学の子たちも観に来てくれ、終わった後は面会にも来てくれました。
感謝感謝、ありがとう‼️
Image_3


|

明日は・・ ・

明日は名古屋で海老蔵様と源氏物語。
Image
これはもちろん緊張しますが、今週末は梅若玄祥先生と紅天女。

Image_2
新幹線じゃチョット見づらいこの台本。
でもある頑張って覚えなければ‼️
でも明後日ても囃子会あるしな 〜。
とりあえず今日ははよ寝よ・・


|

« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »