昨年の・・・
| 固定リンク
今日は朝から京都を出発し、岐阜は梅林中学校のワークショップにお邪魔しました。
1、2年生と3年生の2コマ。
いつもの如くエンジン全開で生徒さんたちと向き合った時間でした。
行儀もよく、ノリもよく、大変心地良い時間を共有させていただきましたし、
学校、岐阜市、音響さんもすごく細やかに準備をして下さり、感謝感謝の1日となりました。
何より今回のワークショップは、私を指名していただいたとの事で、大変有難く、恐縮しましたが、終わった後は、廊下ですれ違う生徒さんから声をかけてもらったり、車で学校を出るとき、声をかけてくれる生徒さんがいたりと最後まで気持ち良く過ごさせていただきました。
本当にありがとうございました。
岐阜市内のホテル戻ると、なんと部屋がアップグレードさせており、嬉しいサプライズも(笑)
ゆっくり身体を休めながら、事務仕事と稽古、覚え物に励みたいと思います・・・
| 固定リンク
怒涛の日々がチョット一段落。
延岡や福岡。プレッシャーのかかる完全アウェイでの地謡や後見。
地元に帰って来ての「安宅」の同山などなど・・・
一段落すると、どっと疲れが出てきました。
今日は家で事務仕事の1日。
しかし月末に迫り来る「定家」のワキを思い出す時間をつくらないとえらい事になりそうで・・・
あ(汗)明日のワークショップの準備をしないと・・・
| 固定リンク
先日の岡山の会で「木賊」を謡った。
久々であったので、楽屋で頻繁に本を見ていた。
するとお同じ役の先輩や後輩さんも、むずかしい顔をして同じく本をご覧になってた。
(やっぱり口なれないし、遠い)と・・・
どうしても上演回数の少ないく曲はしかたがないが、先輩に(でも、檜垣のサシ、クセって上演回数が極端に少ないのになんか忘れませんね?)と言うと、(それだけ言葉が鮮烈なんやろね)と、おっしゃった
なるほど、そう言われればそう感じる・・・
にしても、そろそろ頭の中のメモリーチップを交換したいと思う今日この頃・・・
| 固定リンク
この2、3年、色々なジャンルの方とお仕事をさせていただく機会を得ている。
今回の琳派400年記念コシノジュンコプロデュース、ファッションショーもその一つ。
琳派と言えば風神雷神。
で、私は風神のお役をいただいた。
コシノジュンコさんとの打合せの中で、場所の確認(50メートル)の回廊や衣装、風神雷神のイメージなどを話し、リハーサル。
出演時間は短いにしろ、3回公演。
(お客様をうわ!と驚かせてほしい)とリクエストをいただき、また雷神さんからは(風神が疾風の如く登場します!)とまでプレッシャーをかけられての催し。
実際現場でリハーサルをすると、時間の問題やタイミング、コシノさんの感性やインスピレーションで様々変化していったし、まず、50メートルの回廊を風神雷神の2人でうめられるかどうかが問題だった。
今回は能楽の囃子にのって、風神のイメージの動きをする、といった感じだったので、囃子の音を受けとめ、感じ取ったまま動きまくった。
結果、足袋はほんの数分でこうなったが・・・
しかし、そんな事はどうでもいいほど自分の中では楽しい時間であった(笑)
上に羽織る衣装はコシノさんデザイン。
これがなんともカッコイイ(笑)
コバルトブルーの頭を着け、コシノさんデザインの衣装を着てのファッションショー。
身体は辛かったが、私自身はとても楽しい時間と空間であったし、
触れる事が出来るほどの距離におられたお客様の反応もダイレクトに感じとれて、とても嬉しかった。
さすが世界のコシノジュンコさんプロデュースのショーだと思った。
終了後のパーティーで出たビールのラベルに親近感をおぼえ、
イッキに喉に流し込んだ瞬間、安堵の気持ちと、ここに参加させていただいた喜びと感謝が込み上げてきた。
ほんとうに貴重な体験をさせていただき、感謝感謝の時間だった(笑)
ありがとうございました。
| 固定リンク
今日は親父主宰の「嶂の会」。
私は恋重荷のツレを勤めた。
初役だったが、なかなか辛い役であった。
謡が多いとか、タイミングがどう・・・の問題ではなく、実際身体が辛い。
前場は、なんの用事もなく床几に座っている。これが辛い❗️
途中何度か意識が遠のいたが、なんとか最後まで持ちこたえられた。
先日の琳派400年記念のファッションショーでの風神は動きまくり。
今日の恋重荷では動けない、まさに「さて懲りたまえや懲りたまえ・・・」の状態。
どっちにしても辛かったのであった・・・
| 固定リンク