呑む
19日から日帰りも含め、岐阜👉東京👉東京東京👉岐阜👉東京。
さすがにちょっと疲れました。
「三笑」のツレや鼓の会。
椎間板ヘルニアの悪化?と声がれ
( ̄▽ ̄;)
稽古場の事務員さんにも「声、大丈夫ですか」と心配される始末。
大丈夫です!なんとかなります!の、はずです・・・
プチ贅沢にグリーン車で本日の一杯。
あ・し・た・も・が・ん・ば・る・ぞ〜
19日から日帰りも含め、岐阜👉東京👉東京東京👉岐阜👉東京。
さすがにちょっと疲れました。
「三笑」のツレや鼓の会。
椎間板ヘルニアの悪化?と声がれ
( ̄▽ ̄;)
稽古場の事務員さんにも「声、大丈夫ですか」と心配される始末。
大丈夫です!なんとかなります!の、はずです・・・
プチ贅沢にグリーン車で本日の一杯。
あ・し・た・も・が・ん・ば・る・ぞ〜
今日は謡いました。
謡いまくりました。
声かれました。
咳も出るから途中からドーピングの気管支拡張剤貼りました。
ちょっと辛いな、今日は・・・
名古屋でマスターからのプレゼントの黒ニンニク。
これで明日東京行けるかな( ̄▽ ̄;)
終わりました。
無事かどうかわかりませんが、「三笑」の陸修静と「巴」の後見が終わりました。
新幹線で束の間の休息です。
明日は9時50分から岐阜で鼓の会です。
調べ物は明日の移動時間で許して下さい( ̄▽ ̄;)
明日の兄の催しの申合せが終了。
私は「三笑」の陸修静をはじめて勤めさせていただきます。
やはり東京の舞台は緊張します。
明日に向けて、ホテルでもう一度稽古です。
さて申合せがが明るいうちに終わったので、同期の桜のナオちゃんに誘っていただき、近くのラーメン屋のカレーラーメンでお疲れ様の一杯。
明日も頑張るぞ〜❗️
8月7日に開催される薪能くるす桜。
今年は30回の記念です。
数年前から地元の子供達の仕舞をいれたり、本番までの期間に能面や能装束の展示などをして工夫を重ねています。
今年はご当地ソングである「くるす桜」はもちろん、能でいちばん派手?な「土蜘蛛」を私が勤めさせてただきます。
先日、子供達の最後のお稽古にお邪魔しました。
3回しかないお稽古でよく覚えてくれました。
本番が楽しみです(笑)
で、昼食には天然うなぎと天然鮎!
そしてビール❗️
もちろんノンアルコール( ̄▽ ̄;)
でもジョッキに入れると本物に見えますね^_^
チャージの後は一生懸命能面、能装束の展示に精を出しました。
今回も楽しみです。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております❗️
京都で稽古、名古屋で稽古、岐阜で稽古、明日は郡上で稽古。
合間合間に自分の三笑と俊寛の稽古。
お弟子さんから元気をもらい、自分の稽古に励む。
夜、ひとりで呑んでると色々心配事が頭をよぎり凹んでしまうが、またお弟子さんに助けていただく。
しんどいけどありがたい時間。
感謝感謝でございます。
明日も郡上で子供達から元気をもらいます(笑)
夕食は2日連続の豚キムチ。
気合いを入れ直して明日へのチャージ!
明日は子供達の稽古の後、天然鰻をゴチになる予定(笑)
腹を満たした後は装束の展示だ!
頑張るぞ〜、おー!
昨日は観世の素謡会で、終了後に面白能楽館の下稽古。
今年はこの企画のためにつくった「桃太郎」。
なかなか面白く出来ています。
私は地謡。
も〜もたろさんももたろさん。
子供のころなじんだ歌を、謡の節付で謡うのがのがなんと困難なこと( ̄▽ ̄;)
昨日で少しなじんできました。
すんだ頃には今度は歌が歌えないでしょう・・・